仕事術改造論【別冊版】

仕事そのもののあり方が問われています。残業を減らすだけでは不十分であり、
それが今の会社・個人に歪みをもたらし、痛めつけています。

特に「設計・開発」といった頭を使う仕事に携わっている人はかなり傷つき、
疲れ果てています。

そんな方のためのご支援ができるように、このページを作りました。

  • ブログ
  • コンサルティングサービス
  • コンサルティング実績

【ラクをするんじゃなく、ラクになることを考えるべき】

2017.02.17 00:45

 ■ついこないだ、家に食べ物がなくなったので すぐ近くのスーパーに買いにいきました。

【増工に安易に走らない方が儲かることがある】

2017.02.17 00:33

■増工(工事が追加されたり数量が増えること) となると、 利益の額が増えるのと、施主(クライアント) からの信頼残高が増えるので、 応じる会社は多いです。 (もちろん、断ることもある) けれど、安易に増工に走ってしまうと むしろ損してしまうこともあるので 要注意です。

【外から定時観測してもらうことは、大津波から自分を守ることになる】

2017.02.14 01:57

■人は怠ける生き物です。 苦しいことから逃れ、ラクな方へと 向かう本能があるからです。■私など、その典型的な人間だと思います。 すぐ、ラクな方へとスーッと流されてしまうのです。 そのおかげで、そんな損しなくてもいいでしょー と言われるような失敗、ミス、過ちを何度も何度も してしま...

【ただ書くのではなく、臨場感を持って書くことに意味がある】

2017.02.13 09:10

■言葉にすることはとても効果的な アウトプットの方法です。 ただし、ただ言葉にしたり書くだけではなく、 「臨場感を持って書く」 ことに意味があります。

【考えが理解できたということは、実践して成果が出た、ということ】

2017.02.12 11:57

■理解できたということは、やってみて 結果が出る、ということです。 数学の授業を受けて内容が理解できたのなら、 類似の問題が解ける、という状態。 もっというなら応用問題まで解けちゃう、 という状態です。 仕事で言うなら、 お客様と打ち合わせした内容を、 きちんと形にできて、要望通...

【目的地を眺望できる場所に立っていますか?】

2017.02.11 09:55

■目的地を眺められる場所に立つ、 自分が行きたいところが見えるところに いる。 これはとても大事なことです。

仕事のあり方、働き方改善のためのサービスの内容はコチラ!

2017.02.10 12:37

私 金山はサラリーマン向け本業支援の個別コンサルティングを提供しています。本業を軌道に乗せることによって、会社での仕事はもちろんのこと、副業や趣味なども加速がつき、日に日に楽しく結果もついてくるようになっていきます。※これまでにコンサルティングをご利用いただいた方の声を載せていま...

【日常あまり関わらない人と関わることが日常の引力に引かれないコツ】

2017.02.07 09:45

 ■高い目標、立派な目標を掲げたにも  関わらず、道半ば(スタート時?)に  やっぱりだめだ・・・ってなってしまう方、多いようです。  個別コンサルにお越し下さる方、 本ニュースレターをお読みの方、 ブログ読者にも見られます。 &...

【自分はできる!と教え続けてくれるモノ】

2017.02.06 21:55

■最近、読みふけっている本が 2冊増えています。 そのうちの一つがこちらです。 ↓ 『伝えることから始めよう』  テレビショッピングでおなじみ、 「ジャパネットたかた」創業者の 高田明さんの著書です。■最近体調がすぐれない日がずっと続いていて、 ようやく明日から仕事復帰、という ...

【想いの丈をぶつけられる場所を持っておくべき】

2017.02.06 10:35

 ■自分の想いの丈をぶつけられる場所、 あなたは持っていますか? 想いの丈をぶつけられる場所があると、 意外な発見がたくさんあるものです。■私 金山の個別コンサルでもお客様に 想いの丈をぶつけられるように しています。 これまでも、複数のクライアントが ご自身の想いの丈をぶつけて...

【副業で結果を出したければ、本業を頑張るべき】

2017.02.05 19:25

■副業に取り組むサラリーマンは どんどん増えています。 大手企業が副業解禁を打ち出したり 国が副業支援を表明するなど、 サラリーマンが副業を実践する土壌が少しずつ 整いつつあるのです。

【外界居住者との関わりが、進化変化を超加速させる】

2017.02.04 19:55

■私 金山の個別コンサルにお越し下さって いる方の多く(というか、ほぼ全員?)が、 「社外の人・他業界の人と関わると、 自分の進化や成長、変化のスピードが 速くなっている」 と仰ってくださっています。

仕事術改造論【別冊版】

仕事そのもののあり方が問われています。残業を減らすだけでは不十分であり、 それが今の会社・個人に歪みをもたらし、痛めつけています。 特に「設計・開発」といった頭を使う仕事に携わっている人はかなり傷つき、 疲れ果てています。 そんな方のためのご支援ができるように、このページを作りました。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 仕事術改造論【別冊版】.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう