【残業時間を悪にしてたら、もったいない!】

■元旦、散歩がてら外に出たら

 自宅近くでリスが。


 あまり見ない動物なので

 ついつい写真撮りました。

 わかりますか?


 

 

■思わず気分が和らいだのと同時に、

 「こういう、ゆったりした時間が

 必要だな」

 とも。

 とくに、仕事しているときってせわしない

 状況だったりバタついていることも

 結構あるものですよね。



■長時間残業が、ウツとか過労死への

 大きな原因とも言われることが多いですが、

 それは根本的におかしいと考えています。

 2年位前のブログにもこんなことを

 書いてました。

 【『うつの原因は長時間労働』の矛盾】

 今、過労死が問題となっているからこそ

 こういう視点にも目を向けてみると

 いいと思うのです。



■で、

 残業しないように!ということで

 手を素早く動かしたり頭を

 高速回転させようとする人が

 結構います。

 思ったより効果がない、という

 のを味わった方も多いのではないでしょうか。



■意識して急ごう!としても

 なかなか素早く仕事が進まなかったり

 きちんと正しい方向にいかなかったり

 することもあるもの。

 

 残業してもいいのですが、 

 そんな状況で残業しても時間ばかり

 かかってしまって、

 その割に進捗が思わしくなかったり

 翌朝確認したら全然できてなくて

 愕然としたリ・・・。

 私自身、そういうことが何度も何度もありました。



■そのとき、同僚に言われたことが

 「結局、ゆっくりでもいいからできる限り

 正確にやることが一番早く進むんだよね」

 この一言は、目から鱗でした。

 けれど、その通りやってみると

 思いのほか仕事が進むのです。



■確かに、仕事自体のスピードは遅くなる

 のですが、

 精度高い仕事になるのでやり直しが

 少なく、それに要する時間がグッと短縮されます。

 なので、ゆっくりやっているようにみえて

 実は結構早いスピードになっているのです。

 意識的に手を早く動かすのもいいですが、

 それよりも早く終わらすということを

 考えるべきでしょう。



■生産性が高まるという要素の一つとして、

 「ゆっくり早くやる」

 というのをキーワードにしてみるのもアリですね。



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■当ブログでは、私の体験を

 できるだけ一般化に近づけて

 お届けしています。

 それを、あなた専用の形にして

 お渡ししているのが

 「金山直志の個別コンサルティング」


■仕事の戦略、仕事のIQ、仕事の進め方、

 働き方から、

 

 スキルアップ相談、キャリア形成相談、

 あなたの将来構築相談、

 などなど、仕事、働き方、スキルアップや

 キャリア形成に関するご相談、お問合せを

 承っております。

※個別コンサルについては、こちらをご覧ください!

 ↓

 「金山直志の個別コンサルティング」


※ブログではお伝えできないことを毎日お届けしている、

 ニュースレターはこちらから!

↓ ↓ ↓

金山直志 公式ニュースレター【仕事術改造論】

※上記をクリックすると登録用ページが表示されますので、

必要事項を記入して登録してください。

0コメント

  • 1000 / 1000

仕事術改造論【別冊版】

仕事そのもののあり方が問われています。残業を減らすだけでは不十分であり、 それが今の会社・個人に歪みをもたらし、痛めつけています。 特に「設計・開発」といった頭を使う仕事に携わっている人はかなり傷つき、 疲れ果てています。 そんな方のためのご支援ができるように、このページを作りました。