■長時間残業が体調不良を起こすのは
よーくご存じだと思います。
厚労省でもこのようなコンテンツが
上がっております。
■これによると、長時間残業が引き金となって
脳や心疾患が発生することがあるということです。
さらに個人的な体験から、
味覚や嗅覚といった五感・六感も
悪影響を受けます。
また、知り合いから聞いたところでは
内臓はもちろんのこと、デリケートな
ところもかなり影響があるようです。
生殖機能とか。
■その知り合いが言うのには、
「場合によっては子供ができない体に
なる可能性がある」とのこと。
もちろん彼女も私も医者ではないので
断言できる立場でもないので、
あくまでも可能性としてお伝えしております。
■ただ、個人的にはあながち
嘘だとは思えないのです。
長時間労働が引き金となって
体がおかしくなることは、
私自身経験済みです。
医学的にいろいろ言われている
プラスαでいろんなところが
おかしな方向へと変わっていきました。
■こういう異変というのは、
速く気づけば気づくほど、
速い回復がカンタンにできます。
しかも安く。
気づくのが遅ければ遅いほど、
回復が難しくなっていき、
さらにお金がかかってしまいます。
■だからこそ、早め早めに
決断を下した方がいいのです。
特にこの時期、年末年始休み明けは
気分がふさぎ込んでしまうことがあります。
そうなる前に、一手打っておいて
心身が不調になってしまう道を
ふさいでおくことです。
■年末年始限定企画では
ご希望があれば
不調への道をふさぎ、好調への道を
造るために必要な、
あんなことやこんなことをお渡ししたいと
予定しております。
(あくまでご希望の方のみです)
■実際に不調に陥ってしまうと、
そこから回復するのは結構
大変です。
けれど、早いうちであれば
回復は結構簡単なのです。
しかも出費も安く抑えられます。
年内のうちに一手打っておくのも
いいですね。
■サラリーマンにとってのフィジカルトレーニング
と言ってもよいのではないかと思うのです。
心身の不調から自分を守り、不調になってしまう
であろう毒素を取り除く。
そのためのケアがフィジカルトレーニングとも
言うべきもの。
始めるのが早ければ早いほど、
労少なく果実多し、
です。
年が明ける前に一歩踏み出してみると
その効果の大きさや違いが判るはず。
私自身、今年の年が明ける前に一歩踏み出して
その効果を痛いほど味わっているので、
断言できます。
一歩踏み出してみてはどうでしょうか?
※年末年始限定企画 開催中!
↓
0コメント